スタッフブログ

st valentine

おはようございます、ヤッサンです。
立春も過ぎて、雨の日も多くなり、日中は暖かい日がでてきましたネ!
でも油断しないで下さい。バレンタイン直前の3連休は、寒が戻るそうですヨ。
インフルエンザも、まだまだ流行してますので気を付けて下さいネ。

そうそう、バレンタイン直前ということで今日はバレンタインについて書いてみます!!


バレンタインデーの起源には、所説ありますが聖バレンチヌス(バレンタイン)司教にちなむ
説が最も有名ですネ。
3世紀のローマ帝国では、軍隊で若い兵士達の結婚(恋愛)を禁止していました。
しかしバレンチヌス司教は、命令に反して密かに兵士達の結婚を取り計らいました。
が、ローマ皇帝の知る所となり司教は2月14日に処刑されたのです。
その後、司教は愛の守護聖人として敬愛される様になりました!
司教のおかげで結ばれたカップルが、命日の2月14日を愛の日として感謝を捧げたのが
バレンタインデーの起源といわれてる様です!!
(遥かローマ時代とはロマンがありますね)

ちなみに、日本では2月14日のバレンタインデーは、女性が男性にチョコレートを贈り、
愛の告白をする日として定着してますが・・・。
欧米のバレンタインデーに贈り物をする習慣をヒントに、日本の製菓会社中心に
バレンタインデーには愛する人にチョコレートをプレゼントというキャンペーンが、
浸透した、日本独自の習慣だそうですヨ!!

義理チョコや友チョコやご褒美チョコは近年の派生だそうです。

  • DAISOで買えるチョコレート

  • DAISOで買える製菓材料

  • バレンタインデーコーナーです。

当店では、チョコレート・製菓材料・製菓道具・ラッピング類を各種取り揃えて
皆さまのご来店をお待ちしております!


スタッフブログ

お出かけにピッタリ!!

これからのお出かけにピッタリなデニムのトートバッグが
入荷しました(^^♪

まずは横型のトートバッグ。
サイズは41cmx31cmx10cmでA4サイズのファイルが
すっぽり入ります。
しかも底のマチも広いのでお弁当箱やタンブラーも
しっかり入ってくれます。!(^^)!



次は縦型のトートバッグ。
サイズは34.5cmx37cmx5cmです。
これもA4のファイルが縦にすっぽり入ります。


通学・通勤のサブバッグにもおすすめ(^_-)-☆
生地も丈夫でしっかりしてます。
お値段は300円(税抜)ですが、お値段以上の
価値あり!!
ぜひ、ダイソーシマダヤ土佐店でチェックしてみてね(#^^#)


スタッフブログ

2月3日は節分

こんにちは、ヤッサンです。
先月末は、国民的グループの嵐が2020年で活動休止というニュースが駆け抜けましたネ!
そんな中、今年も節分の時期がやってきました。
という事で今回は、節分について書いてみたいと思います。


節分とは、季節を分けるという意味がありまして、年に4回あるそうですヨ!!
皆さん、知ってました!?
(ヤッサンは知りませんでした)

季節を分ける日は1年間に4回あって、春夏秋冬に始まりの日が決められています。
春は立春(りっしゅん)、夏は立夏(りっか)、秋は立秋、冬は立冬と呼ばれてます。
この、春夏秋冬それぞれが始まる日の前日の事を節分というそうです!

節分の豆まきは、もともと中国から伝わってきた風習で、季節の変わり目に邪気(鬼)が、
生じるといわれ、その鬼を追い払う儀式として文武天皇が、706年に初めて行ったそうです。
(所説ありますが、ちょうどこの年に遣唐使が帰還したらしいので)

室町時代頃には、冬から春になる時期を一年の堺目として、立春は新年を迎えるのと同じくらい
大事な日として重要視し、豆をまいて邪気を払う行事として庶民にも定着してきた様です。

立春はその年によって変わりますので、節分もそれに合わせて変わるそうです。
(ヤッサンは、2月3日で固定かと思ってました・・・。)

ちなみに、2019年の節分は2月3日(日)です。


DAISOで買える節分の豆まきセットとソフト大豆です。


最近は大豆に限らず、色々な種類の豆をまく様になってきたようですね!

当店では、様々な珍味系の豆を取り揃えております。
興味のある方は、是非とも店頭でチェックしてみて下さいね。

今年は節分が日曜日なので、ご家族やご友人で、節分の豆まきなどいかがでしょうか?